前記事
どうもTKです。
香港に到着した翌朝ホテルから香港市街地へ向かいます。
エアポートエクスプレスで香港市街地へ

ホテルからの景色です。 奥には空港島が見えます。 深夜でも飛行機の音が何度も聞こえました。

チェックインの際に空港行きのシャトルバスが有る事を知り一度空港に戻る事にしました。
事前に下調べしておくべきなんでしょうが・・・(;^_^A

香港国際空港に戻ってきました。空港までは約10分程度で到着

空港から香港まではエアポートエクスプレスに乗っていきます。

空港から電車で移動する場合はエアポートエクスプレス一択です。
空港でチケットを買っても良いですが私はKlookで割引チケットを購入しました。
スマホで購入してQRコードを出口の改札にピっとかざすだけです。
全席自由席です。
香港空港の駅には改札が無くチケットを持たずに車内で目的地に着くまでにスマホで買うのでもOKです。
香港空港から香港駅へは約24分 あっという間に到着です。

香港駅からIsland lineに乗り換えて湾仔駅まで向かいます。

湾仔駅は香港島側のビクトリアハーバー近くの駅です。
地下駅なので地上に出てホテルに向かいます。

やっと?香港らしい景色を見ることが出来ました。
23年ほど前に訪れた際の記憶はうっすらとしかなく当時見た光景がどこの景色だったかとかあまり覚えていません(;^_^A

道路もとても綺麗でした。交通量も多く活気がありますね。
Hotel The Harbourview

まだ昼前なのですが、ホテルに荷物だけ預けようとホテルに寄ります。

荷物を預けたい事をフロントに伝えに行こうとすると「チェックインですか?」と聞かれたのでダメ元で「Yes」と伝えるとなんとすんなりとチェックインできました(;^_^A

The Optimum Floor (20-21/F) – Harbour View(オプティマムフロア ハーバービュー)
元々はハーバービューでは無い部屋の予約だったのですがチェックインの際にハーバービューにアップグレードしていただけたとの事でした(^^)

横になれる大きめのソファに座るとビクトリアハーバーの光景が広がります。

小さいながらデスクも有り客先訪問の合間にパソコンで仕事する際も便利でした。


夜の景色はこんな感じです。 夜遅くまでビルの光がギラギラと輝いていました。
香港MTRについて

香港での移動は主にMTRとタクシーを利用しました。
タクシーも安いのですがMTRは初乗りが100円しないくらい安くとても便利です。

前述の通り空港からはエアポートエクスプレス一択なのですが、それ以外でも香港のどこへでも行けるくらい路線が張り巡らされています。

このような券売機ではマップの駅名にタッチして行き先を選べば片道の切符を購入できます。

おすすめなのは Octopusカード 日本でいうSuicaのような交通系ICカードです。
MTRの支払いに使えるのはもちろん日本の交通系ICと同様にコンビニ等での利用も可能です。
いたるところにOctopusカードの表示が有りました。
200HKDで購入 デポジット50HKD +入金150HKDという内訳です。
日本と同様MTRに乗る際にICカード割引が有り若干ですが安くMTRに乗れます。
残高は清算可能なので余ってしまっても大丈夫です。
(今回私は清算忘れたので次回香港訪問まで大事に持っておきます笑)

今回はあくまで出張なので観光は一切できませんでした。写真とかも撮る暇がなかなか無く・・・
また、次回行く際は観光で訪れたいです。
記事としては次回で帰国の際の話をさせていただこうと思うのであと少しお付き合い下さい(‘ω’)ノ
コメント